我が家のイタリアングレイハウンド、日々の暮らし .
カレンダー
プロフィール
CARINO VITA管理人、 jujuです。 コメント以外の連絡は 本館 cucciola*chu!chu! contactよりお願い致します。 Safari、Firefox、Google Chrome、には対応しておりませんので操作しにくいかと思いますが、動作確認しております。 過去BLOG carino vita NEW BLOG CARINO VITA .............................................................. Italian Grayhound Famel Black Italian Grayhound Famel Blue
カテゴリー
最新コメント
[10/24 maicomic]
[10/23 maicomic]
[10/23 はな]
[10/15 はな]
[09/30 はな]
[04/08 はな]
[09/29 じゅんじゅん]
[08/13 はな]
[05/29 kurin]
[05/02 Yoriko]
[04/21 デヴィママ]
[04/08 はな]
リンク
Gallery
Recommendation
キッチンドッグ!270デイリーレシピ Dr.須崎の愛犬のらくらく健康ごはん―はじめてでも大丈夫!手早く、かんたん手づくり食50レシピ Herbs for Pets ペットのためのハーブ大百科 Deco’s Dog Foods―犬がよろこぶ手作りごはん50のレシピ 犬の服のジャンパー・ダウン・ブルゾン・アウター【L】 - ウインドブレーカー フリースパーカー... ペットと一緒にお昼寝したくなります。【RoomMateルームメイト】BigBorn ビッグボーン / サンド... RN DESIGN/RNデザイン/大型犬用首輪バーバーピラミッドカラー:20インチ白・白【送料無料】 Organic Lolly - オーガニック素材のドッグトイ! 羊のローリー(大) 【SimplyFido】 ホワイトとシルバーの組合せが美しい、上品なデザイン。機能美と質感を追及し、シンプルでモダ... ハンナフラ お散歩アーチバック /モカドット わんのはなミツロウクリームピッコロ Greyhound Italian Greyhound: A Complete and Reliable Handbook (Complete handbook)
ブログ内検索
最新記事
(07/02)
(05/09)
(03/02)
(10/24)
(10/22)
(10/14)
(10/14)
(10/12)
(09/29)
(05/22)
(05/16)
(04/07)
最新トラックバック
記事に関連の無い内容のトラックバックは
削除させていただきますのでご了承ください。
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/17)
(07/20)
(07/20)
(07/20)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/25)
(07/25)
(07/25)
アーカイブ
|
朝食はさわやかな木漏れ日のテラスにて、 アメリカンブレックファースト。 和or洋、スペシャルorライトと選べます。 我が家はオットがスペシャル、ワタシがライトに しましたが、ハムが付いているかいないかの違いです(笑 ガラス張りのテラスにはきらきらと降り注ぐ朝日。 みーちゃん、かわいっ♪ 食後の運動。 宿の裏手でちょっとひとっ走り。 2日目は宿から2時間ほど行った場所、日光・中禅寺湖方面へ足を延ばしてみる。 まずは『竜頭の滝』から。 男体山が火山活動の際噴出した溶岩が造りだした険しい岩肌を、全長210mにわたって流れ、途中から巨石を挟み2筋に分かれる流れの様子が竜の頭と竜のひげに見えることから名付けらた、、、らしい(^^ゞ 滝に沿った散策コースを歩き、マイナスイオンに癒された30分。 この子たちもマイナスイオンでリフレ~ッシュ! みーちゃん、いつも怒ってばかりだからストレスから解放されてね。 そういうワタシも、、、??? このあと、中禅寺湖を通り、華厳の滝へ。 しかし滝には霧がかかり真白。 辛うじて目を凝らせば「滝が流れてるわ。」って感じ~(爆 滝の側へエレベーターで下れるのだけど、ワンはNG。 まぁ!楽しそうだこと! みーちゃん、オットとだったら「るんるん」しながら遊びます(¬ε¬) でも、面倒なのは、、、 ミース、ボールでは遊ばない。 「一緒に走ってくれなくちゃ、いや!」なのです。 オットと遊ぶのが大好きで良かったっ; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 出来れば2頭で遊んでくれるのがイチバンなのだけど。 2頭とも遊び方が全然違うし、ミースはペッキアと一緒は大嫌い。 兎に角自分のペースを乱されたくないのです。 あ~、広々として気持ちよいところ~ 2日目の夕食はパエリアコース。 魚介の旨味、新鮮なお野菜の食感、とってもおいしかった。 この他にお豆のスープ、鹿肉のハンバーグ、デザート。 もちろん、ビールにワインもねっ(爆 PR 2008/11/09(Sun) 23:11:02
や、やっと、、、。 途中で止まってしまった旅行記事からの続き~(~_~;) 到着した今回のお宿は群馬県の「渓山荘」 以前から来てみたかったこのお宿での2日間です。 和風のお宿はレトロモダンでもあり、アジアンっぽくもあり、ヨーロッパの田舎みたいな雰囲気もあり、畏まり過ぎず、「ほっ。」と出来そうないい雰囲気の場所。 とっても素敵(*^_^*) 2日間、この「もくれん」のお部屋でお世話になります。 お宿の敷地内に小さい牧場があり、お馬さんとポニーが居ます。 みーちゃん、ぺっちゃん、お馬さんを興奮させないでね。 、、、ってミースは無関心(-_-;) ペッキアは、「な、なにでしゅか!あのでかいのは!!」と気になる。 のちのち、このお馬さんとご縁が。 1日目、夜のお食事はBBQコース。 黒毛和牛のサーロイン・土佐ジロー・伊達の純粋赤豚・レバーなど厳選されたお肉たちにこだわりお野菜もたっぷり! ふたりではとっても食べきれないほどの量にびっくりしながら、炭火の燃える七輪で焼き焼きしながらいただきました。 もちろん、ビール&ワインもねっ☆(笑 、、、で1日目は終了! 2008/11/08(Sat) 23:56:17
この間、そうあれは、、、10日は前だったな(^^; お盆の旅行の(と言っても我が家はお盆には旅行しないのだけど。) 遅ればせながらのお休みとって行く途中ランチしたお店。 きっとこう言う機会にしか行けない場所、「sajilo cafe」。 イタグレオーナーの方が営む本格ネパール、インド料理を提供するお店。 ちょっとCafeの様なかわゆさもあり~、アジアン風でもあり~、 ダイナー風でもあり~、まぁ、兎に角ステキっ♪なお店でした。 家を出てずーーーーっと天気もまぁまぁ。 全然雨が降りそうでもなかったのに、吉祥寺に着いて Parkingに止め、降りようとしたとたん!! 土砂降り、、、。(これがゲリラ豪雨か!) でもでもとってもお腹空いていたので、車を降りて、「てくてく。」 地図持ってたのに場所が分からずーーーっ(-_-;) 途中でそのお店の目印になるものを尋ねると、かなり行き過ぎていた(-"-) 平日だけど、、、雨だけど、、、 ちょーどお昼どきだったので、 混んできちゃったら座れなくなるぅーーーー!!と かなり焦っていたせいだ。(、、、と言うことにしておこう。) ミースはパパちゃんのお膝。 ペッキアはワタシのお膝。 いつもの場所でくつろいで居るけど。 おいしそ~なカレーが運ばれてくると、落ち着かず(_ _;)。。。 (右奥でミースが狙ってるぅ。) オットはチキン&ごはん、ワタシはベジタブル&ナンのカレーランチで♪ ちょっと、ちょっとぉーーー! 激うまですよ(^^)b オットはとても気に入ったご様子で、「帰りにも、、、。」 と言うけど、残念!定休日なのよね~(がっかり) あ~あ、近ければな。 あまりにうまうまのは娘っこたちにもお裾分けしてあげたい親心。 、、、と言うか、分かるでしょ? 実はミースがうるさいから。 ワンにも優しいお味のナンでした(笑 「もうくれないなら帰りましょ。」なミース。 さてさて雨もあがってるし、快適なドライブでGO! neelさん、コックさん、おいしいランチをありがとう to be continues. 2008/09/12(Fri) 16:16:25
ワンの声はすれども、一向に出会わない ドギーヴィラ部屋前廊下にて写真撮影会。 カメラを向けると緊張しちゃってなかなかカメラ目線をくれない ミースが、ピリピリムードで「早くしてねっ!」とでも言いたげ。 ワンのお部屋もあるけれど、ここの中に閉じ込めて 黙っているほど我が家のお嬢たちはいい子じゃないし。 他のワンの匂いで落ち着かないのか、ワタシが歩くたびに くっついてくるペッキア。 あまりにチョロチョロうるさいのでパウダールームの 引き出しに~(爆 唯一、2頭ともがカメラ目線で撮れた写真。 でもボケてるしぃ、2頭とも緊張しすぎでブチャイクだわ(-"-) 和食のコース料理は好き嫌いが多いオットにはもったいないので アラカルトでオーダー。 オットは〆に雑炊、ワタシは鯛茶漬け(^^)b それでもコースと同じくらいの料金に、しっかりなるのよね、、、。 本館ロビーの内装&インテリアもゴージャス! 大浴場&お食事はこちらの本館まで足を延ばして。 本館からドギーヴィラへ行く通路へ出る為の出入り口を 抜けると屋外に出て繋がる通路が。 この直線が30m走の練習にうってつけ~(笑 松平定信が身分の差を越え憩える場所として1801年に造園された 日本最古の公園「南湖公園」 こちらも桜並木が見所なのだけど、生憎まだ蕾。 でも、観光バスで来た年配の方たち、桜を見るつもりだったのか レジャーシートを広げお弁当食べて気分だけでもお花見の御様子。 とっても寒い日だったのだけど。 きれいなマガモの雄たちをペッキアに内緒で撮影。 あの子が居ると猛ダッッシュで鴨たちを追い立てちゃうからね。 あまりの寒さにおんなじタイミングでおしっこターイム。 福島だったら喜多方ラーメンが有名だけど、中華そば系の 中太縮れ麺あっさり醤油味の白河ラーメンもなかなかいいぞ。 もも肉の焼豚はスープ同様さっぱりいただけるけど、ちょっと硬い気も。 もうちょっとホロホロ崩れる感じが好きなんだなーっ。 お邪魔したのは、朝日屋食堂と、すずき食堂 手打ちのワンタンが有名らしいすずき食堂、 しばらくワンタンはやらないらしい。 がっかり。 と、こんな感じで福島旅行はフィニッシュです。 やっぱ旅行は天気次第だよねーーー!! でも素敵なホテルで良かった♪ 余談:大浴場、めっちゃ怖かった。 広くてきれいなんだけど、暗くてだ~れも入ってなかったし。 洗い場に鏡がなくってキョロキョロ後ろ振り返りながら 洗ってたら余計怖くなっちゃって、2日目はまだ明るいうちに お風呂へ行ったっけ(; ̄ー ̄A 2008/04/14(Mon) 19:11:19
|