忍者ブログ
我が家のイタリアングレイハウンド、日々の暮らし         .
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
CARINO VITA管理人、
jujuです。
コメント以外の連絡は
本館 cucciola*chu!chu!
contactよりお願い致します。
cucciola-chu-chu.com


Safari、Firefox、Google Chrome、には対応しておりませんので操作しにくいかと思いますが、動作確認しております。

過去BLOG
carino vita



NEW BLOG
CARINO VITA



..............................................................


mies
Italian Grayhound
Famel
Black

pecchia
Italian Grayhound
Famel
Blue




Online
twitter
バーコード

携帯からもチェック出来るよ
最新コメント
[10/24 maicomic]
[10/23 maicomic]
[10/23 はな]
[10/15 はな]
[09/30 はな]
[04/08 はな]
[09/29 じゅんじゅん]
[08/13 はな]
[05/29 kurin]
[05/02 Yoriko]
[04/21 デヴィママ]
[04/08 はな]
Gallery


ブログ内検索
最新トラックバック
記事に関連の無い内容のトラックバックは 削除させていただきますのでご了承ください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/20(Sun) 20:07:26


おいしそうにむしゃむしゃ食べていますが、、、
みーちゃんの周りにごはんがこぼれています。

みーちゃんの嫌いなもの。
ぐにゃぐにゃしてるもの。
これは馬肉が少々大きかったので
食感がはっきり分かってしまうから、
ちゃーんとはじいて残します(-"-)






「だって~、気持ち悪いんだもん。」(みー




PR
2008/02/02(Sat) 18:09:49
ただいま♪
旅行の記事はまた改めてゆっくりアップする予定です(^^;





「あたち、ちょっと寒いけど新しいお部屋で暮らしてます。」
「ママちゃんが用意してくれました。」















出掛ける頃から始まった、うちから50mほど先の工場?もしくは倉庫の撤去作業。
そんなにビックリするほどの騒音ではないのだけど、思いもかけずミースがこれに反応してしまった。
でもワタシの留守中はよしりん家で預かっていただくのでその間にも工事は終わっているだろうと。
ところがかなり広い敷地に立つ撤去は2棟あった。(うちからはひとつしか見えなかったのに!)

「ドーン。」と鳴った音に慌てて階下へ降り、バスルームにあるトイレのタイルの上で縮こまっていたようなのだ。
リビングに居ないのに気が付いたワタシは、ミースが何かあった時にいる場所を探しに行くとやっぱり居た。
抱き上げるとカラダが冷たーーーい!
何度リビングに連れて来ても階下の特定の場所へ戻ってしまうので、普段は敷かないトイレマットを敷きその上からホットマット、寝袋ベッドを置き、ずっと居ても寒くないように第2の寝室を作ってみる。
音楽でも流してたら聞こえるような大きさの音ではないのに、、、。
まぁ、「ドーン。」と響く感じはするけどね。

段々壊れていく建物はとてつもなく広い敷地に立っていた。
この広さ、何になるんだろう。
いずれにせよ、このままであるはずがない。
何かは建つのだろうけど、その時はまたミースはこんな状態が続くのだろうか。








トイレで寝ているミースちゃん。
何だか哀れ。。
かわいそ過ぎーーーーぃ。°°(>_<)°°。

でも、、、。
でも、このくらいの音でいちいち反応しないで下さいよぉぉぉ!!

何かいい方法ないかなぁ~。




2007/10/22(Mon) 12:43:31



ご心配おかけしましたが、わたちはとっても良くなりました。
食欲も元気もあったけど、「海おさ」の日、朝ごはん食べたら
ちょっと目の淵が赤くなっちゃってて、少ししたら
治ったからサザンビーチにママちゃんたちと行ったんだけど、
終わり頃にお顔が腫れだしちゃったの。
それでママちゃん慌てて帰宅になっちゃった。
でももう殆どダイジョウブ♪





木曜日辺りからかなり落ち着きました。

あの後病院に行って経過などを報告したところ、
一過性のアレルギーでは?との判断の元、処方は無く
そのまま数日を過ごしました。
フードなのか、布団などに付着したダニなどか、
と言われましたが、ワタシとしてはどちらも???
フードもミースはペッキアと同じものでしたが
運動量の関係からミースだけカロリーの低いものに
変えたのが20日ほど前ですがそれまで何もなかった。
お布団に関しても洗ったばかりだったし。


朝晩ごはんの後30分ほどすると目の淵や
マズルなどが腫れてしまうのですが3~4時間で
引いてきます。
でもとても心配で数日経って治まらなければ
血液検査の予定でした。


今は同じフードをあげていますがポツンと出るくらいで
殆ど腫れることはなくなりました。


一体何が原因なのか?


一度血液検査してみようと思います。




明日から来週末くらいまで留守にしますのでヨロシクデス<(_ _)>



2007/10/13(Sat) 22:00:14


お膝に乗りたがるので抱っこすると、
顔をぴたーっっと摺り寄せてきます。






「かわいいーーー!ミースちゃん。」
なんて思ったあなた!大きな間違えです。






彼女の魂胆は、ごはんなのですからね(_ _;)。。。


夕食の下準備が終わり、オットが帰宅するまでの
パソコンタイム。
決まってこんな感じにひたすら顔をくっつけて
待っているのですが、ワタシも最近じゃ手の内が
読めてきたのでしら~~~ん顔して画面を見ていると
「くれないないなら、用はないです。」
と言わんばかりに飛び降りてハウスへ。
そりゃ最初は「ミースったら甘えちゃって~♪」
「じゃあごはんにしよっか~♪」
なんて催促されてるのにも
気づかずあげてたっけ(-_-;)

でもまた我慢できず催促に。
本格的に夕飯の準備にかかるまで
この繰り返し(-"-)

どこでこんな手を覚えたんだかっ(`o´)

たぬきときつねの化かしあい。
きつねの罠にははまらないわよぉーーー!
ごはんの時間はワタシの一存で
決めさせていただきますっ!


2007/10/05(Fri) 16:02:28
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com